看板デザイン確認時に注意が必要

モニターでデザインの色が違ってみえる

我々千種区にある看板屋さんナゴカンでは、
看板の製作をさせて頂く際は、お客様の要望をくみ取り、施工現場の周りの状況を鑑みて、
デザインのご提案をさせて頂いています。

そこで、デザインを初稿からお見せして修正のご要望や、すり合わせを行っていく中で注意が必要な点をご紹介します。

モニターと印刷では色味が変わってきます

『必ず』見ている色味と違って出てきます

スマホやパソコンなどのモニターで見ている色の表現の仕方と、印刷の表現の仕方が違うからです。

もっと具体的に説明しますと、
RGBとCMYKの違いです。

RGBとは、

・赤=R  (Red)
・緑=G (Green)
・青=B    (Blue)

の光の三原色でパソコン、スマホ、デジカメなどのモニターで色を表現する表現方法です。

CMYKとは、

・青 =C(Cyan)
・赤 =M(Magenta)
・黄 =Y(Yellow)
+
・黒 =K(Key plate)

「色料の三原色」の色表現のことになります。
※CMYに、Kをプラスして、「CMYKの4色」とまとめて言います。

コピー機のトナーを変えている方は見覚えがあるかもしれません。

イラレやフォトショップで近似色に変換します

モニターごとでも色の見え方は変わる

RGBで表現している色味を、印刷するときには、専用のソフト(イラスレーターやフォトショップ)を使い、

印刷用データに変換をして看板にするために出力をしています。

色の表現の方法がかわってくるので、若干の色味のずれは出てきてしまうのです。

もっというと、RGBとしてスマホやパソコンのモニターで見ている色の見え方も、
、メーカーの違いや購入した年式やモニターの色味調整によって見え方が変わってきます。

ですので、本当に細かい色調整をされたい場合は、
色校正という作業を行い、試し刷りをして色味の調整を行う必要があります。(別途料金と時間がかかります)